2017年10月

2017.10.17[Tue] 15:40

様々なジャンルのマスターをゲストをお迎えする「THE MASTER OF STYLE」本日オンエアの「-Bruce Home presents “My Home Cafe”-」では「ブルースホーム福岡中央・小倉」の魅力をお伝えします!

TOMOMI:10月も半ばを過ぎましたが、今年の秋、ジェームスはいかがお過ごしですか?

ジェームス:スポーツの秋で、運動しやすい季節になりましたね!最近は、家の近所のジムで汗を流していますよ!

TOMOMI:さぁ、いよいよ今週末、北九州の門司港地区で「リノベーションEXPO JAPAN 2017 in 北九州」が開催されるとのことですが、どんなイベントになるのでしょうか?

ジェームス:『リノベーションエキスポ2017 北九州&門司港グランマーケット』はリノベーションの普及活動を通じて暮らし全体が楽しくなるイベントで、ブルースホームも出展します。会場ではトークイベントやセミナー、ワークショップのほか、北九州地区を中心としたこだわりのショップが出店するプレミアムマーケットエリアもあります。

TOMOMI:なんと!トークイベントでは、ジェームスからリノベのお話を聞かせて頂けるそうですね!

ジェームス:はい!最近、中古物件を購入してリノベーションをする人が増えていますが、実際にはどうしたらいいのか?とか、どこに頼めばいいのか?どんな準備が必要なのか?など、疑問があるかと思います。
トークイベントでは《得する住宅購入+リノベーション》というテーマで、中古物件を活用して、お好みにあったリノベーションをすることで、自分だけのオンリーワンのお家を手に入れる方法をお話しします。中古住宅の補助金やお得な情報もふまえて、分かりやすく説明しますよ。

~ リノベーションEXPO JAPAN 2017 in 北九州 ~
福谷社長によるトークイベント
《得する住宅購入+リノベーション》

●開催日時:10月21日(土)13:00~13:30
●料金等:無料(事前予約不要)
●会場:北九州市門司区西海岸1-3-5 門司港レトロ 旧大連航路 上屋
会場内のトークイベントエリアへお越しください。

TOMOMI:その他にも「リノベーションEXPO JAPAN 2017 in 北九州」では、どんなお楽しみがあるのか、教えて頂けますか?

ジェームス:インテリア雑貨のイベント「門司港グランマーケット」とも連動していて、ご家族で楽しめるイベントとなっていますよ!

☆リノベーションエキスポ2017 in 北九州☆
●開催日:10月21日(土)、22日(日)
●会場:北九州市門司区西海岸1-3-5 門司港レトロ 旧大連航路 上屋(うわや)
https://renovation-org.com/expo/2017/kitakyushu/


◇◇

TOMOMI:リノベEXPOが終わって11月に入ったら、今度は福岡市内で輸入住宅の完成見学会がありますね。

ジェームス:11月3,4,5日にガーデンシティ黒崎南で、完成見学会を開催します。興味のある方はお問い合わせ頂くかホームページをご覧ください。

完成見学会~
●会場住所:北九州市八幡西区市瀬 「ガーデンシティ黒崎南」
●開催日時:11月3日(金・祝)、4日(土)、5日(日)10:00~17:00
●お問い合わせは⇒電話:093-562-7136 メール:info@brucefukuoka.com

TOMOMI:これからお家を建てる予定の方、リノベーションを考えている方は、ぜひイベントに足を運んでみてください!それではジェームスから一言メッセージをお願いします!

ジェームス:家を建てる予定の無い方も、お気軽に見学会に遊びに来てください!

“ジェームス”福谷社長、ありがとうございました!!

>> 続きを読む

2017.10.10[Tue] 13:00

TENJIN UNITED法律相談コーナー! 「ラブスタ法律相談所」 !!
福岡県弁護士会所属 「古賀克重法律事務所」 古賀克重弁護士があなたのお悩みにアドバイス★

TOMOMI:前回はいじめ問題を取り上げて頂きました。長崎県の中学校3年生がいじめを苦にして自殺したという悲しい事案でしたね。和解成立してご両親も一息ついた感じでしょうか。

古賀弁護士:ところが当事者である長崎県の教育長が定例議会で、「自殺から裁判解決まで3年かかったのは、やはり裁判になったことで長期化した傾向がある」と発言して問題になりました。

TOMOMI:でも確か・・・いじめ訴訟としては早期の解決とお聞きした気がします。

古賀弁護士:その通りなんです。裁判はわずか1年弱で解決しました。責任を裁判のせいにした教育長の発言は批判を浴びて釈明に追われることになりました。長崎県もいじめの再発防止を図っていく当事者ですから、襟を正して頑張って頂きたいものです。

TOMOMI:さて、気を取り直して本日はどのような話題でしょうか?

古賀弁護士:引き続き重たい話題になりますが、交通事故における「死亡慰謝料」というものを考えてみたいと思います。

TOMOMI:私も日常的に車を運転していますから、とにかく安全運転を心がけていますが、
不幸にも事故でお亡くなりになった場合の慰謝料ということですね。

古賀弁護士:はい。交通事故で死亡した場合の慰謝料はどれ位かご存じですか?
一家の支柱の場合は2800万円、配偶者・母親の場合は2500万円、その他の場合は2000万円から2500万円とされているんです。

TOMOMI:家族の中の立場で変わってくるんですか?命は一つのかけがえのないものですから同じ金額でないとおかしい気もするのですが?

古賀弁護士:死亡慰謝料の機能としては、いわゆる精神的苦痛によって失った損害を填補すること、加害者に制裁を加えること、そして残された遺族を扶養することがあります。
そのため一家の支柱の場合は家族関係に与える精神的苦痛が大きいと評価されます。また残された家族の扶養が必要なため、若干高額になっているのです。

TOMOMI:この慰謝料は誰でも請求できるんですか?

古賀弁護士:死亡慰謝料を請求できるのは、被害者の相続人になります。

TOMOMI:どうして相続人に限られるんでしょうか。遠い親戚であっても仲良くしていたら精神的苦痛を受けますよね。

古賀弁護士:はいその通りです。しかしながら、法律的には、被害者自身に慰謝料請求権が発生して、その請求権が相続人に相続されるという考え方をするのです。

TOMOMI:なるほどですね。そうすると例えば、夫を亡くした妻は、夫に発生した慰謝料を相続して請求できるということですか。でも妻自身の慰謝料も認めて欲しい感じもします。

古賀弁護士:はい良いご指摘です。
死亡した場合、死亡にも匹敵するような重大な後遺障害を負った場合には、被害者本人の慰謝料にくわえて、妻自身の慰謝料も請求できます。ですが金額としては限定的であり、200万円から300万円程度ということが多くなっています。

TOMOMI:ところで一家の支柱の場合が2800万円・配偶者・母親の場合は2500万円ということでしたが、命の代償としては決して十分な金額とはいえないよう気もしますが、
その点はどうなんでしょうか。

古賀弁護士:日本はアメリカのような民事の陪審制度を採用していません。職業裁判官がなるべく
同じ判断をするように心がけるために一定の基準が必要になってくるわけです。
ただし、年々少しずつ引き上げられてはいるんですよ。例えば昭和50年は一家の支柱の死亡慰謝料は800万円でした。その後昭和57年には1300万円、昭和60年には1800万円、昭和62年に初めて2000万円を超えて現在に至っているわけです。

TOMOMI:なるほど。時代とともに引き上げられてきてるんですか。今後も増額される余地はあるということですね。ところで交通事故といってもひどい事故があるじゃないですか。
特例として増額されることはありませんか?

古賀弁護士:基本的には慰謝料の増額はなかなか認められません。ただし、例外的に、加害者に飲酒運転があったり、著しい速度違反があったり、ひき逃げがあったりしたような場合に慰謝料を増額した裁判例もあります。
例えば、17歳の男子高校生を無免許・飲酒・信号無視運転の加害者がはねたケースがあります。しかもこの運転手は、事故直後血を流して倒れている高校生に対して、「危ないやないか」と怒鳴って体を持ち上げて揺すり、投げ捨てるようにしたという事案です。大阪地方裁判所は総額3900万円の慰謝料を認めました。

TOMOMI:ひどい運転手ですね~車社会ですから被害者だけでなくいつ加害者になるかもしれません。ドライバーは皆さん安全運転を心がけて頂きたいですね。

古賀弁護士、本日もありがとうございました!

>> 続きを読む

<< previous next >>

DJ紹介

  • Tomomi
  • Tomomi
  • 誕生日:2月17日
    血液型:A
    出身地:福岡市(博多区)
    特技:空手、着付け
    興味あること・趣味:スポーツ観戦(バスケ、野球、サッカー、アメフトなど)
    好きな音楽:ハードロック系

  • Darrell
  • Darrell
  • DJ ネーム:ピアノマン・ダリル
    誕生日:12月27日
    血液型:O
    出身地:カリフォルニア、USA
    これまでの経験:20年以上にわたって、シンガー&ピアノマンをやってきた。CM用にもたくさんのナレーションやヴォイスワークも経験がある。
    訪れたことのある国:北米、ヨーロッパ、アジア、インド
    特技:誰にも負けない音楽知識!
    興味あること・趣味:ミュージシャンにとって、趣味と仕事の境はない...
    好きな音楽:ジャンル&時代に関わらず、心を動かす音楽が大好き

    音楽ファンのあなた!ぜひ、僕の番組をチェックしてください。曲&アーティストの歴史や裏話を誰よりもアツク語る!たまには相棒のピアノを連れてきて、生演奏もON AIR!

    ウェブサイト:http://www.daripro.com/

    DJ ダリルのFacebookはこちら

  • Bobby
  • Bobby Judo
  • 誕生日:11月6日
    血液型:O
    出身地:アメリカ、フロリダ
    興味あること・趣味:料理、旅行、映画、アウトドア
    好きな音楽:ロック、ジャズ、ブルーズ、ヒップホップ、インディーズ
    あるジャンルにハマるというより、ある曲、あるアーチストにハマったりします。

    Violent Femmes, Nina Simone, Dirty Dozen Brass Band 等が大好き。

リクエスト&メッセージ