2016年11月

2016.11.15[Tue] 13:25

フォトギャラリー

小錦八十吉&千絵

>> 続きを読む

2016.11.11[Fri] 13:25

フォトギャラリー

福原美穂

>> 続きを読む

2016.11.08[Tue] 13:22

TENJIN UNITED法律相談コーナー!「ラブスタ法律相談所」 !!

福岡県弁護士会所属 「古賀克重法律事務所」 古賀克重弁護士があなたのお悩みにアドバイス★

先日、長崎地裁に入廷される古賀弁護士のお姿をテレビで拝見しました。
中学3年生がいじめを苦に自殺したという問題で関わっておられたそうです。。。
今回はこの問題を取り上げたいと思います。

Q.いじめを苦に自殺ですか、深刻な問題ですね。

A.はい。後から分かったのですが、日常的に同級生から「きもい」「調子に乗っている」「上から目線」「死ね」「死ねばいいのに」などの影口を言われて教室でも無視されていました。後に立ち上げられた第三者委員会は、「生徒がどれほど悪口を言われ続けたことで傷つき、孤立化し、自尊心、存在感を破壊されていったかは明白である」と厳しく認定したほどです。

Q.かなりひどいですよね・・ところで「いじめ」の法律的な定義はあるんですか?

A.いじめ防止対策推進法が平成25年6月28日に公布されました。この法律はマスコミでも大きく取り上げられましたが、滋賀県大津市の中学2年生が自死したことをきっかけに作られた法律です。このいじめ防止対策推進法が、いじめについて定義しています。つまり、「児童等に対して、一定の人的関係にある他の児童等が行う心理的又は物理的な影響を与える行為であって、当該児童が心身の苦痛を感じているもの」と定義されました。

Q.対象の子どもが「心身の苦痛を感じている」とすれば、いじめに該当するということですね。かなり幅広い概念と理解して良いのでしょうか?

A.その通りです。法律が出来る前は、学校側が「明白な暴力がない」とか「裏に呼び出して胸ぐらをつかむような陰湿な行為がない」等の理由から、いじめではないと判断するケースが相次ぎました。しかし学校側がこのような考えですと、いじめはなくなりません。あくまでいじめられた児童生徒という被害者の立場にたって判断すべきであるという観点から、いじめの定義はとても広いものとして設定されたわけです。

Q.なるほどですね、そうするとイジメの具体例としてはどのようなものになりますか?

A.「無視」や「からかい」、「仲間はずれにする」、「軽くぶつかられる」、「消しゴムや教科書を捨てられる」、「遊ぶふりをして叩く」などが典型例です。「恥ずかしいことをさせる」というものも該当します。「叩く・蹴る・金品をたかる」という行為もいじめです。
そのほかにも、例えば国会審議で、「学校に水筒を持っていく学校で、朝のうちに特定の子の水筒に集中的に飲ませてといって飲みほしてしまう、そうするとその子は1日水を飲むことができない。こういったイジメもある」などと議論されています。もちろん、「SNSやラインで嫌なことを言う」という行為もいじめに該当します。

とにかく児童生徒、被害者の立場にたって心身の苦痛を感じるものは全て該当します。このようないじめ防止対策推進法の精神・考えが、実はまだまだ学校現場には浸透していない問題があります。

Q.ところで、長崎の事件はどうして裁判になったんですか?

A.自死の後、学校が両親に対して第三者委員会に調査を委ねましょうと説明します。両親としてはしぶしぶ応じました。その第三者委員会が調査の結果、いじめを認定した上、いじめと自死との因果関係も認めたのです。すると一転して、学校が第三者委員会の報告書で指摘された事実を全て認めることは出来ないと言い出しました。
そのためやむなくお父さん・お母さんが町と県を被告として裁判にふみきったわけです。

Q.古賀弁護士は遺族のご両親の代理人ということですね?

A.はい、弁護士3名で原告の代理人弁護士として関わっています。

Q.第1回期日が開かれたそうですが、どのようなことが行われたのですか?

A.お母さんが意見陳述して被害を訴えました。意見陳述書の内容を少しご紹介させて頂きます。

「朝の7時過ぎ、息子はいつものように「いってきます」と学校に出かけました。ところが学校に来ていないという電話が入りました。胸騒ぎがして夫と手分けをして、必死に思い当たる場所を探しました。
最初に見つけたのは、私でした。そこは、息子が小さい頃から、父親と、いつもキャッチボールをしていたグラウンドでした。9時頃、ベンチに置き去りにされたカバンと傘を見つけましたが、姿は見当たりません。大声で名前を呼びながら、あたりを探しました。敷地の隅にある、トイレの方に行ったときです。屋根の上からロープが吊され、その先に息子がいました。思わず叫び声を上げ、身体を抱き抱えました。まだぬくもりが残っていました。
すぐに救急車を呼び、言われたとおりに心臓マッサージと人工呼吸をしました。そのとき、息子の左目から、ひとすじの涙が流れました。「まだ助かる」と思い、「頑張れ」と呼び続けました。しかし、息子が息を吹き返すことはありませんでした」

切実な訴えですね。。。

このような被害者を一人でも出さないためには、学校が事件について真摯に向き合う必要があると思います。責任逃れに終始するのではなく、受け止めて再発防止に取り組む、その姿勢こそが何よりも求められています。今回の裁判もそこにポイントがあると考えています。

今回はとても辛い内容をお送りしましたが、目を背ける事なく、社会全体でいじめの問題に取り組んでいかなればいけませんね。
古賀弁護士、本日もありがとうございました。

>> 続きを読む

2016.11.07[Mon] 13:00

フォトギャラリー

<< previous next >>

DJ紹介

  • Tomomi
  • Tomomi
  • 誕生日:2月17日
    血液型:A
    出身地:福岡市(博多区)
    特技:空手、着付け
    興味あること・趣味:スポーツ観戦(バスケ、野球、サッカー、アメフトなど)
    好きな音楽:ハードロック系

  • Darrell
  • Darrell
  • DJ ネーム:ピアノマン・ダリル
    誕生日:12月27日
    血液型:O
    出身地:カリフォルニア、USA
    これまでの経験:20年以上にわたって、シンガー&ピアノマンをやってきた。CM用にもたくさんのナレーションやヴォイスワークも経験がある。
    訪れたことのある国:北米、ヨーロッパ、アジア、インド
    特技:誰にも負けない音楽知識!
    興味あること・趣味:ミュージシャンにとって、趣味と仕事の境はない...
    好きな音楽:ジャンル&時代に関わらず、心を動かす音楽が大好き

    音楽ファンのあなた!ぜひ、僕の番組をチェックしてください。曲&アーティストの歴史や裏話を誰よりもアツク語る!たまには相棒のピアノを連れてきて、生演奏もON AIR!

    ウェブサイト:http://www.daripro.com/

    DJ ダリルのFacebookはこちら

  • Bobby
  • Bobby Judo
  • 誕生日:11月6日
    血液型:O
    出身地:アメリカ、フロリダ
    興味あること・趣味:料理、旅行、映画、アウトドア
    好きな音楽:ロック、ジャズ、ブルーズ、ヒップホップ、インディーズ
    あるジャンルにハマるというより、ある曲、あるアーチストにハマったりします。

    Violent Femmes, Nina Simone, Dirty Dozen Brass Band 等が大好き。

リクエスト&メッセージ