福岡のFMラジオ局 LOVE FM。周波数76.1MHz。九州北部広範囲をカバーする10ヶ国語の多言語放送局。
2016.05.05[Thu] 11:00
中学で同級生の二人です。
先週に続いて、今週も、キッテ博多10階にあります『そば茶屋・華元・本膳庵』で、福岡を中心に山口・鹿児島で『そば茶屋・華元』を展開する『株式会社元フードシステム』の代表取締役社長“本石行宏(ゆきひろ)”さんにお話を伺います。
本石さんは、『そば茶屋・華元』以外にも『博多つけ麺 御○屋』『ブレッドバイキング・バケット』とそばの技術を使った飲食店にも挑戦されています。実は、深町健二郎と本石さんは、中学の同級生とのこと。同級生の元気な姿を見るのはうれしいモノと深町健二郎も申しています!
ということで、今夜は、本石さんのプライベートはもちろん、“そば”の可能性や50年近く続く飲食店の秘密についても語って頂きます。“そば”好きの皆さん、必聴ですよ!
また、この番組はポッドキャストでも配信中です。
どうしても聞けない…という方は、こちらでお楽しみ下さい。ポッドキャストの更新は明日(5月6日)となっています。
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast
2016.04.28[Thu] 11:00
キッテ博多10階『そば茶屋・華元・本膳庵』の店内。鹿児島産を中心に焼酎が並んでします。オススメは“鴨しゃぶ”とセセリを使った鳥料理です。
さて、普通、福岡で麺類と言えば“ラーメン”もしくは“うどん”を思い浮かぶと思います。そんな福岡で40年以上も“そば”を提供し続けているのが、福岡天神大丸・新天町・福岡市中央区笹丘・小倉コレット・下関大丸に店舗があります『そば茶屋・華元』です。ということで、今夜は、この『そば茶屋・華元』を展開する『株式会社元フードシステム』の代表取締役社長“本石行宏(ゆきひろ)”さんをキッテ博多10階『そば茶屋・華元・本膳庵』にお尋ねました。
福岡の“そば”事情から“そば”の楽しみ方をレクチャーして頂きます。今夜の放送を聞くと間違いなく“そば”が食べたくなりますので、ご注意下さい(笑)。
また、この番組はポッドキャストでも配信中です。
どうしても聞けない…という方は、こちらでお楽しみ下さい。ポッドキャストの更新は明日(4月29日)となっています。
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast
2016.04.21[Thu] 11:00
先週に続いて、今週も、“The Love”のフロントマン“平義隆”さんをお迎えします。
福岡のバンドの歴史の中で“サンハウス”を第1世代、“ロッカーズ”や“モッズ”などを第2世代、“アップビート”や“アンジー”などを第3世代とすると、“The Love”は第4世代にあたります。
今夜は福岡で生まれ育った平さんの地元への思いを語ってもらいます。福岡で多くのライブを行った平さんが思う福岡を赤裸々に伺っていますので、最後までお聞き逃しなく!
また、この番組はポッドキャストでも配信中です。
どうしても聞けない…という方は、こちらでお楽しみ下さい。ポッドキャストの更新は明日(4月22日)となっています。
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast
2016.04.14[Thu] 11:00
さて、突然ですが、私たちが住む福岡は、ミュージックシティとして多くのミュージシャンを輩出してきました。“めんたいロック”が華やかなりしころは、「日本のリバプール」とも呼ばれていました。ということで、今夜は、その“めんたいロック”からも影響を受けたという “The Love”のフロントマン“平義隆”さんをお迎えします。
平さんは、1997年に“The Love”としてメジャーデビューしましたが、実はアマチュア時代から様々なオーディションに出演し、福岡では名の知れた存在でした。そんな彼も、もう42歳…今夜は、当時の思い出話から現在の活動まで平さんの音楽活動を中心にお話を伺いますのでお楽しみに!
また、この番組はポッドキャストでも配信中です。
どうしても聞けない…という方は、こちらでお楽しみ下さい。ポッドキャストの更新は明日(4月15日)となっています。
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast
2016.04.07[Thu] 11:00
先週に続いて、今週も、アジアンエイジングビジネスセンター上席研究員の“佐々木喜美代”さんをお迎えします。
佐々木さんは、元「シティ情報ふくおか」編集長で、2006年からの5年間は福岡市役所広報課長も務められた方です。現在は、国からの補助金を受けて、超高齢社会の調査研究をされています。
今夜は、佐々木さんの現在の仕事やプライベートについて伺っていきますが…超高齢社会というワードが身に染みているのは私だけではないと思いますので、最後までお聞き逃しなく!
また、この番組はポッドキャストでも配信中です。
どうしても聞けない…という方は、こちらでお楽しみ下さい。ポッドキャストの更新は明日(4月8日)となっています。
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast
2016.03.31[Thu] 11:00
さて、今夜は、アジアンエイジングビジネスセンター上席研究員の“佐々木喜美代”さんをお迎えします。
佐々木さんは、あの「シティ情報ふくおか」に創刊から携わり、編集長もされた方です。その後、2000年にプランニング秀巧社を退職し、九州大学大大学院に入学。2006年からの5年間は福岡市役所広報課長も務められました。
今回は、長年、街づくりに関わってきた佐々木さんの視点から「今の福岡」を語って頂きます。さらに今の40代・50代には懐かしい当時の「シティ情報ふくおか」のお話も伺っていきますので、お楽しみに。
また、この番組はポッドキャストでも配信中です。
どうしても聞けない…という方は、こちらでお楽しみ下さい。ポッドキャストの更新は明日(4月1日)となっています。
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast
2016.03.24[Thu] 11:00
*写真はインタビュー中も常に絵を描き続ける黒田さん。本当に感謝です。頂いた絵は、番組で保管し、いつかリスナーの皆さんにも披露したいと思います。
先週に続いて、今週も日本を代表する画家・イラストレーター・グラフィックデザイナーの“黒田征太郎”さんにお話を伺います。
黒田さんは、1939年、大阪の中心・道頓堀出身。特に音楽に合わせて素手で絵を描いていくライブペインティングをライフワークとされていて、これまでに近藤等則さん、元ブランキー・ジェット・シティの中村達也さんと共演。
さらにボクシング世界チャンピオンの鬼塚勝也さんとコラボし絵本「つよくなりたい」を発表するなど、77歳になった現在も精力的に活動されています。今夜も、黒田さんのフィロソフィーを余すところなくご紹介しますので、最後までお付き合いください。
また、この番組はポッドキャストでも配信中です。
どうしても聞けない…という方は、こちらでお楽しみ下さい。ポッドキャストの更新は明日(3月25日)となっています。
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast
2016.03.17[Thu] 11:00
さて、今夜は、日本を代表する画家・イラストレーター・グラフィックデザイナーの“黒田征太郎”さんをお迎えします。
黒田さんは、1939年、大阪の中心・道頓堀出身。77歳になった現在も精力的に活動され、特に音楽に合わせて素手で絵を描いていくライブペインティングをライフワークとして取り組まれています。また、自身の体験から平和運動も積極的に行なわれていて、平和に関する作品も多数発表されています。
今回は、黒田さんの創作活動の神髄に切り込んでいきますので、アーティストを目指す皆さん、今週と来週は永久保存版ですよ!!
また、この番組はポッドキャストでも配信中です。
どうしても聞けない…という方は、こちらでお楽しみ下さい。ポッドキャストの更新は明日(3月18日)となっています。
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast
2016.03.10[Thu] 10:00
先週に続いて、今週も天神コアとキャナルシティOPAにあります仲西眼鏡店の代表取締役社長“仲西正義”さんにお話を伺います。
仲西眼鏡店は創業昭和3年の老舗眼鏡店。オーダーメイドの眼鏡を中心にインポートの商品まで幅広く取り扱い、芸能人もお忍びで通っているという名店です(あまりにも有名人すぎて、名前を出せません)。
ということで、今夜は、老舗を支える仲西さんのプライベートなお話から、眼鏡業界の現状までを伺っていきます。この放送を聞くと“いい眼鏡”が欲しくなりますよ!!
また、この番組はポッドキャストでも配信中です。
どうしても聞けない…という方は、こちらでお楽しみ下さい。ポッドキャストの更新は明日(3月11日)となっています。
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast
2016.03.03[Thu] 10:00
さて、皆さん、天神コアとキャナルシティOPAにあります仲西眼鏡店をご存知でしょうか?昭和3年(1928年)に創業した老舗の眼鏡屋さんで、販売はもちろん九州において眼鏡の情報発信店としても愛されているお店です。
ということで、今夜は、この仲西眼鏡店の代表取締役社長“仲西正義”さんをお迎えして、老舗・眼鏡店の歴史や眼鏡についてのあれこれを伺っていきます。
オトナの上手な眼鏡の選び方もお聞きしますので、サングラスから老眼鏡まで、眼鏡が必要だと感じているそこのあなた!最後までお聞き逃しなく。
また、この番組はポッドキャストでも配信中です。
どうしても聞けない…という方は、こちらでお楽しみ下さい。ポッドキャストの更新は明日(3月4日)となっています。
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast