ブログ

ポッドキャスト

ポッドキャスト RSS

  • 北九州市presents Multicultural Radio
  • RSS
  • 北九州市は色々な国の文化の違いをわかりあい、共に生きていく 「多文化共生」のまちづくりに取り組んでいます。

    LOVE FM番組「Departure Lounge」では、3月期間限定コーナー「北九州市presents Multicultural Radio 」を毎週火曜日、DJの藤田じゅんとファビオラが、「文化を通して世界を知る」をキーワードに北九州市で多文化共生に関する活動に関わる方や、北九州在住の外国人にインタビュー。

    その国の独自の文化や習慣などを紹介していきます。

    是非お聴きください。

A sense of the World - 【南アフリカ共和国】観光とレインボーネーション

2018.08.09[Thu] 12:00

A sense of the World

World Picks! Terminal 2 Thursday Edition 「A sense of the World」

Sawubona(サゥボゥナ)
※「こんにちは」などの挨拶:ズールー語

8月の毎週木曜日12:25 ~は、アフリカ大陸の最南端に位置する️『南アフリカ共和国』を大特集
本日第二回目は「観光」をテーマに。

そして今年はネルソン・マンデラ元大統領生誕100周年!
さまざまな人種がお互いを尊重する「レインボーネーション=虹の国」と称される
今日の南アフリカを創ったマンデラ氏についても触れていきたいと思います。

福岡では、まだ観光としてのイメージが掴めない南アフリカですが
実は、世界的に見ると人気の観光国なのをご存知でしたか?
主にヨーロッパ、アメリカから年間約1.000万人の旅行者が訪れ
リゾート地としても発展した国です。

南アフリカに来たらやはり体験したいのが「サファリ」!
雄大な自然の中で出会う野生動物たち。。。   
そんな非日常の世界を楽しめるサファリも色々です。

ウォーキングサファリ、トレイルラン、マラソン大会など…
遠くで象が歩いているのを眺めながらのランニングも
思い出深い景色になること間違い無しです!!

南アフリカ観光局

公式ホームページはこちら
facebookはこちら

その他、インスタやLINEでも、最新ニュースを発信しています。
是非、チェックしてみて下さいね♪

Big Five

南アフリカの紙幣は動物が描写されているほど、
生活の中で関わり深い生き物です。
南アフリカを代表する動物達がこちら。

ビッグファイブ
ゾウ、サイ、ライオン、ヒョウ、バッファロー

ビッグファイブ+2
上記5動物に、サメ と くじらが加わります。

オーシャンサファリといって、陸と海、両方の動物に
出会うことが出来るサファリがあり、こういう場所は南アフリカにしかありません。

画像提供:南アフリカ観光局

Kruger National Park - クルーガー国立公園

四国が収まるほどの広大な敷地で、動物達を保護している国立公園。
哺乳類だけで約147種類、鳥は約500種類、植物は1000種類以上も!!

窓がついていない車で動物達を探しながら移動する
貴重なサファリ体験がお薦め!!
獣のにおいを感じ、うめき声を間近で聞くことが出来ます。

・大きい声で叫ばない
・立ち上がらない

が動物達が暮らすエリアに入るマナー。


どれくらいの動物達に出会えるかは運次第。
残念ながら、全く見れない時もありますが
そういう時は空を見上げてみて下さい。
「これが日本と同じの空なのか?」と思うくらい美しい星が
180°の空にびっしりとキラメキ、うっとり✨

動物だけでなく、朝日が見えたり、夕日を見ながら乾杯したり
優雅な時間を過ごせるのも魅力です。

画像提供:南アフリカ観光局

レインボーネーション(虹の国)

2018年7月18日に、ネルソン・マンデラ元大統領の生誕100年 記念式典が行われました。

彼は南アフリカ、初の黒人大統領で、アパルトヘイト(人種隔離政策)撤廃のために、黒人の自由と平等を訴え、様々な人種が、共存出来る国『レインボーネーション』(虹の国)を掲げ尽力し、1993年にノーベル平和賞を受賞。

南アフリカの国旗は、このネルソン・マンデラの言葉であるレインボーネーションから、レインボーフラッグとも呼ばれます。

「A sense of the World 8月」南アフリカ編

●南アフリカ 第1回目『南アフリカってどんな国?

「A sense of the World 7月」トルコ編

●トルコ 第1回目『トルコ共和国ってどんな国?

●トルコ 第2回目『“九州・トルコ協会”をご存知ですか?

●トルコ 第3回目『世界三大料理のトルコ料理♡

●トルコ 第4回目『トルコのお薦め観光地

「A sense of the World 6月」マレーシア編

●マレーシア 第1回目『マレーシアってどんな国?

●マレーシア 第2回目『クアラルンプールの楽しみ方

●マレーシア 第3回目『マレーシアの文化

●マレーシア 第4回目『世界遺産の街ペナン島の楽しみ方

DJ紹介

  • 藤田じゅん
  • Jun Fujita
  • 生年月日: 11月7日
    血液型: B型
    出身地: 東京都
    学歴: Spokane Falls Community College
    趣味: 映画&ドラマ鑑賞、コーヒー、ビクラムヨガ

     

    <メッセージ>
    こんにちはフジジュンです!
    LOVEFMのナンバーワンインターナショナルプログラム、"Departure Lounge"はもう体験してくれましたか?
    東南アジア、南米、フランスを中心に、世界各地の情報を日替わり外国人DJと一緒にお届けしています!
    聴くだけであなたの世界がきっと広がる唯一無二の番組。私もまだ見ぬ世界のことを日々学んでますよ〜^^

    一度の人生、生きてるうちにできるだけたくさんの世界を見たい!
    そんな私、そしてあなたの願いを必ずや叶えてくれる番組です。
    一緒に世界を感じましょう。では番組で!

  • Orapan
  • Orapan
  • 誕生日:10月29日
    血液型:O
    出身地:バンコク.タイ
    特技:タイ・ダンス
    興味あること・趣味:カラオケ、飲み歩き
    好きな音楽:色々な国の伝統音楽

  • Fabiola
  • Fabiola
  • 誕生日:6月25日
    血液型:O
    出身地:ジャカルタ,インドネシア
    興味あること・趣味:言語学(日本語、英語、ドイツ語、オランダ語、マレーシア語)を学ぶ事、読書、手芸(編み物、カリグラフィー、洋裁、ビーズ刺繍 など)
    好きな音楽:Country Music、Pops

  • Magno
  • Magno
  • 誕生日4月3日
    血液型:O

    ラテンの国、ペルーリマ出身。
    ラテンの域を超え多彩な音楽ジャンルでの活動を行っており、ギタリスト、ボーカリスト、アレンジプロデューサー、音楽講師として福岡を拠点に活躍中。
    音楽ジャンルは得意のラテンジャズの他、ポップス、ジャズ、フュージョンなど幅広い。

    趣味:カメラ・チェス・サッカー

    マグノオフィシャルサイト
    http://magnodio.com/

    LEXICO(レキシコ) | 福岡でネイティブスペイン語講座通訳/翻訳/ナレーション。
    http://lexico.webcrow.jp/

  • Rosemarie
  • Rosemarie
  • 誕生日:6月9日
    血液型:B
    出身地:フィリピン
    興味あること・趣味:Dancing、Singing
    好きな音楽:Jazz、Romantic Song

  • Sach
  • Sach
  • 誕生日:8月30日
    血液型:B
    出身地:Fukuoka
    興味あること・趣味:米TVショウ、映画ウォッチング
    好きな音楽:R&B、Soul、Hip-Hop、Jazz...etc

  • Sebo
  • Sebo
  • 誕生日:6月7日
    出身地: フランス
    モットー&好きな言葉:"Petit a petit l'oiseau fait son nid"(フランスのコトワザ。「鳥はゆっくり巣を作る」。急がないで、しっかりした方がいいってこと)
    好きな言葉:新春シャンソンショー
    趣味:スポーツ、音楽、映画、テニスのテレビ・ゲーム・・・

番組ページへ

リクエスト&メッセージ