ポッドキャスト

ポッドキャスト RSS

北九州市で多文化共生に関する活動を行っている方へ、活動を通じての楽しさ・苦労・そして魅力などインタビューを通じて紹介していきます。
是非お聴きください。

ポッドキャスト

Podcasting とは iTunes などの専用ソフトに好きなネットラジオ局を登録しておくと、新しい放送がアップされるたびに、自動的にパソコンに音声ファイルをダウンロードしてくれるシステムです。 iPod などの携帯音楽プレーヤーをパソコンにつないでおけばファイル転送できるので、通勤や通学中、休憩中など、あなたの好きな時間に番組を聴くことができます。

第4回 (3月29日放送分) 北九州市 国際政策課 多文化共生係 高橋典子さん

2018.03.29[Thu] 10:30

北九州市は「多文化共生のまちづくり」に取り組んでいることをご存知でしょうか。
多文化共生とは、国や民族などのちがう人々がお互いの文化の違いを認めあい、地域社会で暮らす仲間として、対等な立場で一緒に生活していくことです。
今年度のテーマ「やさしい日本語」 をキーワードに、この活動に関わる方々のお話をお聞きください。

このPODCASTを聴く

第3回 (3月22日放送分) ヒューマンアカデミー北九州校 日本語講師 小川美由紀さん

2018.03.22[Thu] 10:30

北九州市は「多文化共生のまちづくり」に取り組んでいることをご存知でしょうか。
多文化共生とは、国や民族などのちがう人々がお互いの文化の違いを認めあい、地域社会で暮らす仲間として、対等な立場で一緒に生活していくことです。
今年度のテーマ「やさしい日本語」 をキーワードに、この活動に関わる方々のお話をお聞きください。

このPODCASTを聴く

第2回 北九州国際交流協会 平木信明さん

2018.03.15[Thu] 10:30

北九州市は「多文化共生のまちづくり」に取り組んでいることをご存知でしょうか。
多文化共生とは、国や民族などのちがう人々がお互いの文化の違いを認めあい、地域社会で暮らす仲間として、対等な立場で一緒に生活していくことです。
今年度のテーマ「やさしい日本語」 をキーワードに、この活動に関わる方々のお話をお聞きください。

このPODCASTを聴く

<< previous 1 2

リクエスト&メッセージ